MathematicalSoftwareAndFreeDocuments/07

数学ソフトウェアとフリードキュメント VII

講演者

プログラム

13:00-13:30数学教育用SNSの開発阿原一志明治大学
13:40-14:10GeoGebraで数学のePaperを作成する佐藤宏一北海道工業大学
14:20-14:50数学ソフトウェア最新事情濱田龍義福岡大学
15:00-15:30結晶格子の視覚化内藤久資名古屋大学
15:40-16:30分岐解析ソフトウェアAUTOの教育研究に置ける利用例の紹介上山大信明治大学
16:40-17:30数式処理によるTeX描画パッケージKETpicの開発高遠節夫東邦大学

概要

13:00-13:30数学教育用SNSの開発阿原一志明治大学
13:40-14:10GeoGebraで数学のePaperを作成する佐藤宏一北海道工業大学
14:20-14:50数学ソフトウェア最新事情濱田龍義福岡大学
15:00-15:30結晶格子の視覚化内藤久資名古屋大学
15:40-16:30分岐解析ソフトウェアAUTOの教育研究に置ける利用例の紹介上山大信明治大学

AUTOは E. Doedel 氏を中心に開発された,分岐解析ソフトウェアで,常微分方程式系の定常解,周期解の大域構造を高速に求めることができる。講演では,簡単な実例を示しながら操作法をデモンストレーションするとともに,反応拡散系への AUTO の適用例などを紹介する。

16:40-17:30数式処理によるTeX描画パッケージKETpicの開発高遠節夫東邦大学

私たちは,2006年から数式処理システムを用いてTeX文書に容易に図を挿入することができるマクロパッケージKETpicを開発している. これまでにMaple版,Mathematica版を作成して,私たちのWebサイト http://www.kisarazu.ac.jp/~masa/math/ に公開しているが,最近,Scilabへの組み込みを一通り完了して,上記のサイトにアップロードした. ここでは,KETpicを用いてどのようにTeX文書に図を入れるかについて,デモを交えて解説したい.


添付ファイル: fileposter7.odt 1870件 [詳細] fileposter7.pdf 4123件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-01-09 (金) 18:44:24